放送期間:昭和58年 1月 9日~12月18日(全50回) 放送時間:日曜 後 8:00~ 8:45
原作:山岡荘八 脚本:小山内美江子 音楽:冨田勲 制作:澁谷康生
出演: |
滝田栄(徳川家康)、武田鉄矢(豊臣秀吉)、役所広司(織田信長)、鹿賀丈史(石田三成)、
八千草薫(華陽院)、大竹しのぶ(於大)、夏目雅子(淀君)、藤真利子(濃姫)、
江原真二郎(石川数正)、長門裕之(本多作左衛門)、宅麻伸(松平信康)、田中美佐子(徳姫)、
池上季実子(築山殿)、竹下景子(亀姫/お愛)、勝野洋(徳川秀忠)、田中健(松平忠輝)、
近藤正臣(松平広忠)、小林桂樹(雪斎禅師)、石坂浩二(竹之内波太郎)、語り 館野直光アナウンサー
|
女性を主人公とする試みやオリジナル脚本など、ここ数年続いた大河の質的な転換を修正し、もっとも時代劇らしい作品とすべく制作された一作。徳川家康の75年の生涯とその時代を描いた山岡荘八の原作をもとに、新旧豪華キャストの競演で臨まれた本作はまさしく大河の面目躍如となった。ここで家康を演じるのは、長身で面長の滝田栄。従来のタヌキ親爺的イメージをぬぐい去り、苦難の前半生を拠り所とする人間味にあふれる新しい家康像が作り出された。また、脚本家小山内美江子の強い希望で起用された武田鉄矢も、それまでにない奔放な秀吉を見事に演じてみせる。さらに、信長を演じた役所広司はかつての『太閤記』の高橋幸治を髣髴させるかのよう、この一作で一躍スターダムにのし上がった。
Copyright (C) 2007 Ta-kumi. All rights reserved.