放送期間:昭和49年 1月 6日〜12月29日(全52回) 放送時間:日曜 後 8:00〜 8:45
原作:子母沢寛 脚本:倉本聰、中沢昭二 音楽:冨田勲 制作:古閑三千郎、伊神幹
演出:中山三雄、山中朝雄、勅使河原平八 ほか
出演: |
渡哲也/松方弘樹(勝麟太郎)、尾上松緑(小吉)、大原麗子(梶久)、
久我美子(のぶ)、丘みつ子(たみ)、大谷直子(順)、垂水悟郎(島田虎之助)、
江守徹(杉純道)、戸浦六宏(高野長英)、米倉斉加年(佐久間象山)、石橋蓮司(吉田寅次郎)、
藤岡弘(坂本竜馬)、萩原健一(岡田以蔵)、宍戸錠(山岡鉄太郎)、中村富十郎(西郷隆盛)、
原保美(小栗上野介)、津川雅彦(徳川慶喜)、小林桂樹(大久保忠寛)、語り 石野倬アナウンサー
|
激動の幕末に、幕臣でありながら広く世界の中の日本を見つめ、やがてくる戊辰戦争では幕府と新政府の間に立って江戸城を無血開城へ導いた勝海舟。本作はその豪快な人間像を描いたドラマで、子母沢寛の同名小説を原作とする。海舟役は当初において渡哲也だったが、急病により異例の主役交代。渡が画面に登場するのは九回まで、第十回からは松方弘樹が引き継ぐことになった。さらに、脚本の倉本聰もスタッフと衝突して降板、東京を去った。幾度かのトラブルにたたられる形となったが、当らないとされる幕末ものとしてはわりと高い視聴率に支えられ、藤岡弘の坂本竜馬、萩原健一の岡田以蔵など出色のキャスティングもあって、歴史および大河ファンの間では伝説的作品として語り継がれている。
Copyright (C) 2007 Ta-kumi. All rights reserved.