放送期間:昭和46年 1月 3日〜12月26日(全52回) 放送時間:日曜 後 8:00〜 8:45
原作:山岡荘八 脚本:杉山義法 音楽:間宮芳生 テーマ音楽:三善晃 制作:硲光臣、吉岡利夫
演出:小林利雄、深町幸男、斎藤暁 ほか
出演: |
中村錦之助(柳生宗矩)、小林千登勢(おりん)、松本留美(順子)、原田芳雄(柳生十兵衛)、
芥川比呂志(柳生石舟斎)、京塚昌子(春桃御前)、長門勇(村田弥三)、倍賞美津子(おさめ)、
田村高廣(沢庵宗彭)、若林豪(荒木又右衛門)、田村亮(柳生友矩)、清水綋治(柳生宗冬)、
中村芝鶴(豊臣秀吉)、岸田今日子(淀の方)、高橋英樹(坂崎出羽守)、司葉子(お福)、
市川海老蔵(徳川家光)、青山哲也(徳川秀忠)、山村聡(徳川家康)、語り 福島俊夫
|
時代は戦国時代の末期から江戸時代初期。天下を平定し、泰平の世を作り願わんとする徳川家康に出仕を請われたひとりの剣術家がいた。家康の側近として、やがて秀忠、家光のよきブレーンとして、一身を徳川幕府に捧げた柳生但馬守宗矩その人である。身をもって体得した"剣禅一如"の兵法を政治の場に生かすべく尽力した彼の生涯は、風雲いまだ定まらぬ時代を背景にまさに壮烈、鬼気迫るものがあった。その24歳から76歳までがここに描かれる。原作は山岡荘八の書き下ろし作品で、放送を前提に著作が起草されるのは大河において初の試みであった。ちなみに、中村(萬屋)錦之助の宗矩役も原作者山岡の指名による。現在では当たり前となったメディア・ミックス方式の先駆け的作品といえよう。
Copyright (C) 2007 Ta-kumi. All rights reserved.