放送期間:昭和44年 1月 5日〜12月28日(全52回) 放送時間:日曜 後 8:15〜 9:00( 4/13より後 8:00〜 8:45)
原作:海音寺潮五郎 脚本:中井多津夫、杉山義法、須藤出穂 音楽:冨田勲 制作:禅野圭司
演出:岡崎栄、清水満、安江泰雅 ほか
出演: |
石坂浩二(上杉謙信)、樫山文枝(乃美)、滝沢修(長尾為景)、新珠三千代(袈裟御前)、
高松英郎(金津新兵衛)、山田吾一(戸倉与八郎)、橋本功(秋山源蔵)、伊東四朗(鉄上野介)、
山口崇(長尾政景)、山本耕一(長尾晴景)、上月晃(綾)、長門裕之(玄鬼)、
市村竹之丞(鬼小島弥太郎)、有馬稲子(松江)、中村玉緒(諏訪御料人)、藤村志保(藤紫)、
杉良太郎(織田信長)、宇野重吉(宇佐美定行)、高橋幸治(武田信玄)、語り 中村充
|
戦国最強を謳われる闘将上杉謙信の生涯を描いた海音寺潮五郎の同名小説のドラマ化。その誕生から青年へと成長していく謙信の人間形成を前半に、好敵手武田信玄との邂逅と拮抗、やがて起こる川中島の合戦を後半最大のヤマ場として、戦国時代の動乱をダイナミックに描く。前二作が視聴率的に奮わなかったこともあり、本作は徹底した娯楽路線に戻るべく制作。謙信に石坂浩二、信玄に高橋幸治という『太閤記』が生んだ二人のテレビスターの顔合せで臨まれた。これにより大河は息を吹き返す。当時ささやかれていた終息への動きもこの成功で一気に解消されたのだった。技術面においては本作からビデオロケを導入。臨場感あふれる合戦シーンは評判となり、大河はこれよりカラー放送時代を迎える。また、現在に至る演出の複数制が本作より採用された。
Copyright (C) 2007 Ta-kumi. All rights reserved.