放送期間:昭和64年 1月 1日〜平成元年12月17日(全50回) 放送時間:日曜 後 8:00〜 8:45
原作・脚本:橋田壽賀子「春日局」 音楽:坂田晃一 制作:澁谷康生
出演: |
大原麗子(おふく)、佐久間良子(お安)、丹波哲郎(徳川家康)、山下真司(稲葉正成)、
長山藍子(お江与)、中村雅俊(徳川秀忠)、江口洋介(徳川家光)、中条きよし(土井利勝)、
藤岡琢也(豊臣秀吉)、香川京子(寧々)、香川照之(小早川秀秋)、渡辺徹(豊臣秀頼)、
五木ひろし(明智光秀)、大坂志郎(稲葉一鉄)、吉幾三(海北友松)、ガッツ石松(東陽坊長盛)、
東てる美(お勝)、若村麻由美(紫/お楽)、江守徹(斎藤利三)、語り 奈良岡朋子
|
橋田壽賀子によるオリジナル作品の第三作目。徳川三代将軍家光の乳母・春日局の生涯を通して、本能寺の変から徳川の幕藩体制が築かれゆく時代を描く。先の二作と同様、ここでも女性が主人公に据えられ、ドラマの根幹には動乱の世に平和を求めて力強く生きた人々のヒューマンな姿勢が貫かれている。また、それまで烈女として描かれることの多かった春日局を、私利私欲のない誠実で献身的な女性として位置付けたのは橋田らしい新解釈である。これには局を演じた大原麗子の魅力による部分も大きい。女性中心のドラマということで全体的に地味な印象はまぬがれないものの、平均視聴率では橋田の大河三作品の中でトップの記録を作った。例によって女性視聴者からの支持が高かったようである。
Copyright (C) 2007 Ta-kumi. All rights reserved.