放送期間:昭和39年 1月 5日〜12月27日(全52回) 放送時間:日曜 後 8:45〜 9:30( 4/12より後 9:30〜10:15)
原作:大佛次郎 脚色:村上元三 音楽:芥川也寸志 制作:合川明 演出:井上博
出演: |
長谷川一夫(大石内蔵助)、山田五十鈴(りく)、尾上梅幸(浅野内匠頭)、岸田今日子(あぐり)、
志村喬(小野寺十内)、中村芝鶴(堀部弥兵衛)、中村賀津雄(大石主税)、田村高廣(高田郡兵衛)、
滝沢修(吉良上野介)、芦田伸介(小林平七)、実川延若(千坂兵部)、坂東三津五郎(柳沢出羽守)、
伴淳三郎(丸岡朴庵)、瑳峨三智子(お千賀)、宇野重吉(蜘蛛の陣十郎)、西村晃(相沢新兵衛)、
林与一(堀田隼人)、河津清三郎(大石無人)、淡島千景(お仙)、語り 竹内三郎
|
大衆文学に揺るぎない地位を築いた大佛次郎の大作『赤穂浪士』のドラマ化。大石内蔵助役に大映の看板スター長谷川一夫を担ぎ出したのをはじめ、歌舞伎界や新劇界の大物、はたまた歌謡界からも人気アイドルを起用、前作『花の生涯』を上回る豪華キャストの競演で話題を集めた本作は、大河シリーズはもとよりわが国のテレビドラマ史における記念碑的作品である。平均視聴率は優に30%を超え、浪士の討入りが放送された回に記録した視聴率53%という数字はいまだに破られていない。それは人々の娯楽が映画からテレビへ移ったことのあらわれともいえよう。なお、この時点では総集編が組まれることはなかったが、一月から十二月までの暦年で年一作、土曜日昼過ぎの再放送という今に続く放送形式はこれより定着した。
Copyright (C) 2007 Ta-kumi. All rights reserved.