放送期間:昭和38年 4月 7日〜12月29日(全39回) 放送時間:日曜 後 8:45〜 9:30
原作:船橋聖一 脚色:北条誠 音楽:富田勲 制作:合川明 演出:井上博
出演: |
尾上松緑(井伊直弼)、淡島千景(村山たか)、中村芝鶴(犬塚外記)、岩崎加根子(雪野太夫)、
下条正巳(三浦北庵)、河村有紀(佐登(里和))、賀原夏子(とめ)、北村和夫(宇津木六之丞)、
織田政雄(俵屋和助)、芦田伸介(竹本金太夫)、西村晃(多田一郎)、田村正和(多田帯刀)、
嵐寛寿郎(水戸斉昭)、花柳武始(松平肥後守)、朝丘雪路(お吉)、久米明(ハリス)、
八千草薫(昌子の方)、香川京子(秋山志津)、佐田啓二(長野主膳)、語り 小沢栄太郎
|
黒船の来航を機に開国か攘夷かに揺れる幕末。部屋住みの身から藩主、やがて幕府大老に任ぜられた井伊直弼は国内の攘夷論者を抑え開国を推進するが、それゆえ凶刃に斃れる。NHK大河ドラマの記念すべき第一作は舟橋聖一の同名小説を北条誠が脚色、歌舞伎や映画界から多彩なキャストを招いて昭和38年4月に始まった。ちなみに当時において大河という名称はまだなく、大型連続時代劇というのが通り名であった。実際、この頃のテレビは映画や演劇にくらべ格下に見られていたが、本作の成功でテレビドラマの地位は格段に向上したといえる。また、今ではごく普通のこととして行われているセットやロケごとにまとめて撮影する方法はここで初めて試され、ある意味テレビドラマ制作の転機ともなった。
Copyright (C) 2007 Ta-kumi. All rights reserved.