トップ > 映像・放送 > NHK大河ドラマフィルモグラフィー > 光る君へ

放送期間:令和 6年 1月 7日〜12月15日(全48回) 放送時間:日曜 後 8:00〜 8:45

:大石静 音楽:冬野ユミ 制作統括:内田ゆき、松園武大

出演 吉高由里子(紫式部)、柄本佑(藤原道長)、黒木華(源倫子)、吉田羊(藤原詮子)、
三浦翔平(藤原伊周)、町田啓太(藤原公任)、渡辺大知(藤原行成)、高杉真宙(藤原惟規)、
高畑充希(藤原定子)、塩野瑛久(一条天皇)、見上愛(藤原彰子)、木村達成(三条天皇)、
上地雄輔(藤原道綱)、ファーストサマーウイカ(清少納言)、秋山竜次(藤原実資)、ユースケ・サンタマリア(安倍晴明)、
佐々木蔵之介(藤原宣孝)、岸谷五朗(藤原為時)、段田安則(藤原兼家)、語り 伊東敏恵アナウンサー

DVD ブルーレイ 本編 販売:NHKエンタープライズ



No.放送日サブタイトル放送時間演出
1 '24/01/07 第一回 約束の月 後 8:00〜 9:00 中島由貴
2 01/14 第二回 めぐりあい   中島由貴
3 01/21 第三回 謎の男   中島由貴
4 01/28 第四回 五節の舞姫   佐々木善春
5 02/04 第五回 告白   中泉慧
6 02/11 第六回 二人の才女   黛りんたろう
7 02/18 第七回 おかしきことこそ   中島由貴
8 02/25 第八回 招かれざる者   佐々木善春
9 03/03 第九回 遠くの国   中泉慧
10 03/10 第十回 月夜の陰謀   黛りんたろう
11 03/17 第十一回 まどう心   中島由貴
12 03/24 第十二回 思いの果て   佐々木善春
13 03/31 第十三回 進むべき道   中泉慧
14 04/07 第十四回 星落ちてなお   黛りんたろう
15 04/14 第十五回 おごれる者たち   中島由貴
16 04/21 第十六回 華の影   原英輔
17 04/28 第十七回 うつろい   佐々木善春
18 05/05 第十八回 岐路   中泉慧
19 05/12 第十九回 放たれた矢   黛りんたろう
20 05/19 第二十回 望みの先に   中島由貴
21 05/26 第二十一回 旅立ち   原英輔
22 06/02 第二十二回 越前の出会い   佐々木善春
23 06/09 第二十三回 雪の舞うころ   中泉慧
24 06/16 第二十四回 忘れえぬ人   佐原裕貴
25 06/23 第二十五回 決意   中島由貴
26 06/30 第二十六回 いけにえの姫   黛りんたろう
27 07/14 第二十七回 宿縁の命   佐々木善春
28 07/21 第二十八回 一帝二后   中泉慧
29 07/28 第二十九回 母として   佐原裕貴
30 08/04 第三十回 つながる言の葉   中島由貴
31 08/18 第三十一回 月の下で   中島由貴
32 08/25 第三十二回 誰がために書く   黛りんたろう
33 09/01 第三十三回 式部誕生   佐々木善春
34 09/08 第三十四回 目覚め   松本仁志
35 09/15 第三十五回 中宮の涙   中泉慧
36 09/22 第三十六回 待ち望まれた日   田中陽児
37 09/29 第三十七回 波紋   中島由貴
38 10/06 第三十八回 まぶしき闇   黛りんたろう
39 10/13 第三十九回 とだえぬ絆   佐々木善春
40 10/20 第四十回 君を置きて   松本仁志
41 10/27 第四十一回 揺らぎ 後 7:10〜 7:55 田中陽児
42 11/03 第四十二回 川辺の誓い   中島由貴
43 11/10 第四十三回 輝きののちに   渡邉昭寛
44 11/17 第四十四回 望月の夜   黛りんたろう
45 11/24 第四十五回 はばたき   佐々木善春
46 12/01 第四十六回 刀伊の入寇   中島由貴
47 12/08 第四十七回 哀しくとも   田中陽児
48 12/15 最終回 物語の先に 後 8:00〜 8:59 中島由貴
    総集編(全5回)    
1 '24/12/29 一の巻 (本編:No. 1〜 5) 後 0:17〜 1:00 中島由貴
佐々木善春
中泉慧
2 12/29 二の巻 (本編:No. 6〜12) 後 1:05〜 1:48 中島由貴
佐々木善春
中泉慧
黛りんたろう
3 12/29 三の巻 (本編:No.13〜21) 後 1:48〜 2:31 中島由貴
佐々木善春
中泉慧
黛りんたろう
原英輔
4 12/29 四の巻 (本編:No.24〜31) 後 2:31〜 3:14 中島由貴
佐々木善春
中泉慧
黛りんたろう
佐原裕貴
5 12/29 終の巻 (本編:No.31〜48) 後 3:20〜 4:03 中島由貴
佐々木善春
中泉慧
黛りんたろう
田中陽児
松本仁志
渡邉昭寛


時代背景

平安 鎌倉 南北朝 室町 戦国 江戸 明治 大正 昭和
     
貞元 2(977)年〜長元元(1028)年  


解説

時は平安時代中期。日本最古の長編物語とされる『源氏物語』の作者・紫式部(ドラマ内の名前は"まひろ")を主人公に据え、彼女が女房として仕えた中宮彰子の父であり時の最高権力者・藤原道長との政治的かつ恋愛的な関係を絡めながら華麗に描く。同時代を生きた清少納言や和泉式部など、百人一首に名を残す歌人も多々登場。そうした世界観を映像化するために用意されたセットや衣装など美術面へのこだわりは大河ならでは。また、『源氏物語』の内容はあえて描写せず、書による筆致を際立たせた執筆シーンのみで表しているのもこだわりのひとつといえよう。近年では『おんな城主 直虎』など、女性視点の大河は多少ともあるものの、制作、脚本、音楽、チーフ演出と主要スタッフすべてが女性というのも今作の特筆すべきところ。大河としてはこれまでにないチャレンジングな作品であり、その脚本は18年ぶりの大河登板となる大石静がオリジナル作品として書き起こした。紫式部に吉高由里子、藤原道長に柄本佑のキャストで、平均視聴率は10.7%。



どうする家康 NHK大河ドラマフィルモグラフィー